9月に入り涼しくなって
生活しやすい日も増えてきましたね!
季節の変わり目は体調崩しやすい
ですがもう少し立つと
インフルエンザの時期もやってきます。
今のうちに予防を心がけて
かからないようにしましょう!
インフルエンザはいつ流行る?
インフルエンザにはA型やB型が
あるのですが、毎年流行る時期が
バラバラなんです。
11月から流行りだして
4月まで続いた年もありました。
毎年予測ができないんです。
症状
38℃以上の急な発熱をおこし
咳や鼻水やのどの痛み
頭痛、関節痛、筋肉痛、倦怠感などがでます。
重症化の場合、気管支炎や肺炎や髄膜炎。
インフルエンザ脳症になってしまうことも。
重い後遺症が残り死亡するケースも。
予防接種は重症化や合併症を引き起こす
確率を低くしてくれるので
受けることをおすすめします。
予防接種はいつごろすればいい?
予防接種は、効果が出始めるのに2週間ほどかかり4~5か月効果が持続します。
なので10月くらいに接種をおすすめします。
子供は1回の接種では免疫が作れないので
2回接種が一般的です。
10月中に1回目、11月中に2回目がいいです。
予防方法
手洗い
初歩的なことですが
何より大事なことです!
石鹸で綺麗に洗い
アルコール消毒もすると
尚いいです。
うがい
手洗いしたらうがいも!
1回目は軽く口の中をゆすぐ程度で。
2・3回目は喉の奥までガラガラ!
1回目から喉の奥までやってしまうと
ウイルスも喉の奥までいってしまうので
軽く洗い流してからがいいです。
加湿
乾燥していると感染しやすいので
部屋の湿度は50くらいに!
マスクもして喉の乾燥を防ぎましょう!
最後に
流行る前に対策、予防接種を
しましょう!
私自身も10月になったら予防接種する予定です!
ですが私は予防接種すると100%で
注射をしたところが物凄く腫れるんです(´;ω;`)
直径10センチくらいになることも・・・
それが1週間くらい続くこともあるんですが
子供いながらかかってしまうのは避けたいので
耐えて予防接種します・・・!
最近のコメント