大人気YouTuberグループの東海オンエアが
2018年12月14日に投稿したそろばん動画についての
賛否が問われています。
【発明】もうこの世界に必要ない「そろばん」に新しい仕事を与えよう!
発端はこちらの動画です。
今の時代「そろばん」は電卓やスマホに劣る
使い方を練習しなければ使えない
ということからもうこの世界に必要がないとし
タイトルの通り「そろばん」に新しい仕事を与えようと
バラバラにしてフライパンで炒めてコーヒーにしたり
玉をワイヤーに通して鞭を作ったりしていました。
公開からさっそくコメント欄は賛否両論。
ファンからは「面白かった」や
「そろばんをフューチャーしてくれてありがとう」
との声もあるがそれだけではありません。
批判的な意見
・コメント欄荒れてるだろうと思ってみてみたらやっぱり荒れていた
・コメント欄を先に見てしまって気分が下がった、との声も。
・そろばんに対しての理解が薄い
・練習を怠り、そろばんの効果を実感できなかった人の発想
・教育だから練習しないと使えないのは当たり前
・手間暇かけて作っている職人さんに対して失礼
・子供がマネしたら珠算業界にとってマイナス
と批判が殺到しています。
確かに今や習い事でしか使わなくなった「そろばん」。
ですがそろばんを習っている子の暗算速度の上達は凄いですよね。
概要欄に注目
東海オンエアの概要欄で特殊なんです。
毎回動画があがるたびに概要欄を
楽しみにしているファンがいるくらいで
歴代の概要欄をまとめた本が出版されているほどです!
|
今回の概要欄も興味深いです。
小学生の頃はそろばんを習っている友達がたくさんいました。僕の育った地域が田舎すぎて、楽しそうな習い事があまりなかったせいか、はたまたそろばんという習い事自体が実は想定以上にメジャーだったのかはわかりません。とにかくクラスの1/5くらいはそろばんを習っていたのです。
当時は、彼らが暗算をするときに繰り出す奇妙な右手の動きや、「昨日のそろばんで誰々が…」という僕の持っていないトークテーマをとてもうらやましく思ったものです。ある日、電卓を使う算数の授業がありました。授業が始まった途端、教室のあちこちから「ピッピピピ…ピピッピピ…」と、音がするではありませんか。見れば、クラスの1/5くらいの人が同じ電卓を使っているのです。ピッピピッピうるさくて、ちゃっちいやつです。
「え?その電卓流行ってるの?」不思議に思ったぼくはともやくんに聞きました。「あぁ、これそろばんでもらった。」
そろばんでなんかミッションみたいなものをクリアすると、塾長がごほうびとして電卓をくれるんだって。「あれ、そろばんってなんなんだろう」
僕が初めてそう思った、11歳の夏でした。(編集:虫眼鏡)
「そろばん」のご褒美が「電卓」。
そろばんを否定しているかのようですねw
今やそろばんより便利な電卓やスマホがありますが
それでも今までそろばんが消えなったことに意味があると思います。
確かに今回の東海オンエアの動画はやりすぎですね。
全面否定から入ってしまったのも悪い・・・
ネットの反応は?
東海オンエアのそろばんの件、てつや進行だったら「このそろばんね?今はあんまり使われてないじゃないですか」「そろばんを魔改造して若い人にも使ってもらおう選手権〜!」みたいな感じだったんだろうなって思う
— つぐり (@shallwll) 2018年12月14日
最後になりますが、
今回の東海オンエアさんの動画に関しては、削除するか謝罪の動画を上げて頂きたいと思っています。
そろばんに対しての理解が余りにも
希薄ですし、全否定するのではなく、
もっと、そろばんの可能性と魅力にも
触れる動画を今後は作って欲しいと
切に願っております。— クレイジー吉本 (@abacusupreme) 2018年12月14日
東海オンエアの動画ひどいわ
そろばん作ってくれる職人の方達とか、そろばんやってる人のこともバカにしてるようにしか思えん。
もっといろんなこと考えて動画作って欲しいよね— YURINA (@yuri880621) 2018年12月14日
そろばんは、電卓やスマートフォンに機能面で劣るから、もうこの世界にはいらないので、新しい役割を与えようっつって、分解して、炒ってコーヒーしたりしたんだと。えーと、発想がシンプルにつまんね。
そろばん職人を侮辱する行為…YouTuber東海オンエアに珠算関係者怒り https://t.co/MggmMydUEU
— ポン (@kaichoppi) 2018年12月14日
東海オンエアそろばん動画で炎上してんのかー
動画見たわけじゃないけどLINEニュース見た感じ、マイナス面よりプラスな面を前面にして使い方(まともな)動画とかにすればよかったのにね。そろばんできたら暗算早く楽にできるし、それだと小・中学性の為になる学習動画になったのに。— saimi (@saimino_) 2018年12月14日
最後に
今回は確かに酷いです。
習い事としての「そろばん」と考えるのがいいですね。
ピアノも練習しなければ弾けません。
ですがピアノだって自分で弾かなくても
パソコンで音を作り出せちゃいます。
ですがピアノはこの世界から不必要とは言われません。
そういうことと同じように私は思いました。
最近のコメント