夕方になると足がぱんぱんで靴が履けなかったり
朝目覚めたら、顔やまぶたがぱんぱん・・・
飲みすぎた翌朝など・・・
そんな経験ありませんか?
すべては「むくみ」が原因なのです!
「むくみ」を放置してはいけません!
危険なシグナルなこともあります。
「むくみ」は脂肪になってしまうことも。
私は妊娠中に中毒症になってしまい
むくみが酷く、靴が履けなくなり
歩くことさえ大変でした!
(もともと低血圧だったのが妊娠したら遺伝的な高血圧のこともあり
最終的に緊急搬送のすえ帝王切開でした。)
そこまでのむくみは特殊ですが
むくみを感じたことがない女性はいないですよね。
そこで今日はむくみの原因や対処法を
お話していきます!
むくみの原因
血管外の水分が皮下組織に過剰に溜まった状態を
「むくみ」というそうです。
- 食生活やストレスや運動不足などが原因です。
長時間立っていたり、同じ姿勢でいると重力の影響で
足にに血液が溜まりやすいので足のむくみはよくありますよね。
筋肉の動きによって血液を心臓に戻すポンプ機能があるのですが
足の筋肉を使わないでいるとポンプ機能が働かないため
足に血液がたまってしまうのです。
- 塩分やアルコールの取りすぎ
体外に水分を排出する機能が低下し
体に水分をため込んでしまいます。
- 運動不足
筋力の低下により、筋肉のポンプ機能が
弱まってしまいます。
- 冷え性
体が冷えることで筋力が落ちます。
むくみをそのままにしておくと・・・
脂肪になってしまいます!!!!
体内の水が余分な脂肪や老廃物をリンパに流してくれるのですが、
むくみが出ているということは、水が排出できていないので
脂肪や老廃物が溜まってしまい、代謝が悪くなり
脂肪がつくられやすい身体になってしまうのです。
血行が悪い状態なので、冷え性や肩こりや便秘にもなってきます。
むくみとセルライトの関係
リンパの流れが悪くなり、下半身にたまった水分や老廃物が
脂肪が皮下組織に溜まってしまいセルライトになります。
痩せている人でもむくんでる人はいますし
セルライトもできてしまいます。
特に女性は下半身につくことが多く要注意です!
セルライトはできてしまうとなかなかとることができません。
むくみとセルライトを放置してしまうのは危険です。
むくみの解消法
- マッサージ
むくみをマッサージでもみほぐして
その日のむくみはその日に解消しましょう。
脂肪になってしまわないように!!
強すぎず気持ちいくらいの力で!
- 加圧ソックス
メディキュットやスリムウォークなどあります。
履くことで血行がよくなりむくまなくする効果や
むくみが楽になるのでおすすめです。
きつすぎはよくないので程よい程度で。
- 利尿作用のあるたべものを食べる
体の余分な水分を排出するために。
- 冷水と温水を交互にかけて血行を良くする
血行を良くし、全身のめぐりを良くしましょう。
- 食生活の改善
塩分の取りすぎや飲みすぎに注意しましょう。
利尿作用があるもの、カリウムが多く含まれているものを
食べましょう。
- 程度な運動
ふくらはぎの筋肉を強化して筋肉のポンプ機能を働かせましょう。
汗をかいたら水分補給をしてください。
- 寝る前にはあまり飲みすぎないように
寝る前に水分をとることはいいことなのですが
とりすぎるとむくみの原因になるので
常温の水コップ1杯くらいで!
最後に
むくみほど不快感を感じるものってないですよね。(言いすぎかな(笑))
むくんだからお風呂に入って血行よくすればなんとかなるしょ~
と思って特にそれ以外のことをなにも対処しないでいると
むくみ解消になっていなく手遅れなことになりました!
外からの解消法と内からの解消法をりかいして
たかが水分で太るなて嫌なので
「むくみ」のない体になりましょう!!!!!
最近のコメント