梅雨の時期に入りましたね。
この時期は洗濯物の部屋干しの匂いが気になってきたり
その匂いはカビの匂いだとか・・・
洗濯物だけではなく実はメイクスポンジやメイクブラシにも・・・?
皆さんメイクスポンジやメイクブラシ、使ったあとどうしていますか?
そのまま洗わず使い続けていると
カビが発生して肌トラブルの原因です。
ファンデや油脂のついたメイク道具には雑菌やカビがたくさんなんです。
特に今の梅雨の時期の使用後に放置しておくと繁殖スピードは凄いです。
目に見えない雑菌だからこそ要注意です!!!
とはいえ私もそうですが
使う度に洗うの面倒ですよね。
でも使い続けたスポンジには数万個の菌が・・・
痒みや荒れといった肌トラブルだけだななく
鼻炎や気管支トラブルをも引き起こしかねない
菌の増殖をストップさせましょう。
スポンジは大容量で売られていて
定期的に新しいものに変えるのも手ですが
1回だけで捨ててしまうのはもったいないので
正しいお手入れ方法で清潔に保ちましょう。
メイク道具のお手入れ方法
ダイソーのパフ・スポンジ専用洗剤がおすすめです。
もちろん100円ですし汚れがしっかりとれて匂いもなく
大人気商品で品切れなこともあります。
私はまとめてストックしています。
どこのご家庭にもある中性洗剤でもOKです。
- メイクスポンジの洗い方
- 洗剤をメイクスポンジに含ませ、よくもみもみします。
- 汚れが浮いてきたら水かぬるま湯で何回か泡が出なくなるまでしっかり洗ってください。
- 日陰で風通しの良いところで乾かしてください。
生乾きだと菌増殖していまうのでしっかり乾かしてください。
- メイクブラシの洗い方
- ぬるま湯に洗剤を溶かす。
- ブラシの根元から筆先までをつけて揺らしながら汚れを浮かせます。
- 綺麗な水でしっかり洗い流してください。
- 日陰で風通しのいい場所でブラシを下向きにして乾かします。
ブラシの金属部分は濡らさないようにしてください。
毛抜けや金属部分の錆の原因になってしまいます。
最近ではブラシの乾かす専用のスタンドも発売されています。
1~2週間を目安に洗ってください!
ブラシは洗いすぎても劣化の原因です。
ブラシを使ったあとはティッシュオフしましょう。
メイクスポンジによって化粧のノリが変わる?
やはり洗わず長く使い続けると、ノリが悪くなります。
汚い汚れの部分が邪魔をして綺麗にファンデを伸ばせません。
そしてスポンジはどういうものを使えば良いのか?
スポンジはキメが細かいほど肌触りがいいですし、肌にも低刺激で
ファンデーションも伸ばしやすく綺麗に仕上がります。
化粧崩れにもスポンジは大きく関わってきていて
ファンデを綺麗に伸ばし、余分なファンデは取り除き、
肌へ密着させることで崩れにくくなります。
スポンジを濡らして固く絞って使うとより密着性もあがり効果的です。
ですがスポンジがファンデを吸い込みすぎるものもあるので
それはもったいないので気を付けてください!
スポンジだけではなくブラシにもよってアイシャドーの発色が変わってくるものもあります。
ブラシも自分にあったものを選び清潔な状態で使って綺麗な発色を出したいものですね!
まとめ
いかがでしたか?
ご自分のメイク道具のお手入れしっかりできてましたか?
肌に直接触れるものはなおさら清潔に!!!
梅雨の時期だけではなく年中気にしてください。
メイクスポンジやブラシの専用の洗剤をおすすめしますが
買いに行くのはめんどくさい方は中性洗剤でも全然いいです!
中性洗剤はどこのご家庭にもだいたいあるものですし
思い立ったときにできるので是非トライしてみてください!
メイク道具が綺麗になるだけで、お化粧がより楽しく感じるのは私だけでしょうか?(笑)
最近のコメント