6月に入り暑い日も増え夏に向けて露出も増えていきますよね。
そんな時期に「二の腕のぶつぶつ」が気になってくるようになりました。
今まで気にしたことがなかったので最近ぶつぶつが出てきたみたいです。
気になってしまったら最後!どうにかしなくては!
そこで「二の腕のぶつぶつ」の原因と対処法を調べて実践中なのでご紹介します。
「二の腕のぶつぶつ」の正体は
毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)
または
毛孔角化症(もうこうかくかしょう)
と呼ばれる皮膚疾患らしいです。
毛穴に角質が詰まった状態で毛穴の周りで炎症を起こして、赤みを伴うこともあります。
遺伝的な影響はやホルモンバランスも関係してきます。
ほっといても体への影響はないみたいです。
ですが気になりますよね!!!
対処法
ぶつぶつを潰したり、タオルで擦ったりすることは
絶対にしないでください!
気になって触りすぎたり無意識に掻いたり潰さないでください!
-
保湿
角質が詰まっている状態なので、清潔に洗い保湿しましょう。
お風呂上りに保湿クリームを塗りましょう。
-
食生活の改善
ターンオーバーの乱れも原因なので油っこい食生活は見直しましょう。
なかなか治らない場合や痒みがある場合は一度皮膚科にいってみることをおすすめします。
病院では
- ケミカルピーリング
- レーザー治療
- ダーマローラー
の治療があるみたいです。
まとめ
ぶつぶつのままでも体に影響はないとはいえ、気になってしまったら気になってしまいますよね!
病院での治療は即効性はあるものの保険が効かないので値段が高いですし
なるべく自宅ケアでやっていきたいですよね。
重要なのは、とにかく保湿です!
顔の保湿ケアはしっかりしていても体の保湿は怠ってしまいがちです。
自宅ケアの保湿は即効性があるものではないので気長に毎日ケアしていきましょう。
お顔のスキンケアと一緒に体への保湿も習慣づけていけるといいですね。
私は子供とお風呂に毎日入っているので、なかなかやるタイミングがないのですが
たまに時間のある時にフェイス用のスクラブでマッサージしてます!
(スキンフードのブラックシュガーマスクはフェイスに使うと感動します。おすすめです。)
フェイスパックした後もそのパックを二の腕に貼ったりと試行錯誤しています!
ぐつぶつ対策だけではなく、紫外線や日焼けが気になる時期でもあるので
保湿はどちらにも効果的なので一石二鳥ですね!(笑)
夏に向けて顔だけじゃなく体のケアもしていきましょう!
最近のコメント